このブラウザは、JavaScript が無効になっています。JavaScriptを有効にして再度、お越しください。
ログイン
ログイン
ログインID
パスワード
パスワード再発行
熊谷市立市田小学校
〒360-0122
熊谷市小泉243-1 TEL 048-536-0550
「い」 生き生きと学び
「ち」力いっぱい活動し
「だ」だれとでも仲良く
カウンタ
COUNTER
メニュー
トップページ
学校紹介
学校長挨拶
学校の特色
いじめ撲滅宣言
スマホ使い方宣言
学校の歴史
交通案内
安全マップ
学校だより
令和4年度
給食室より
カレンダー
2023
02
日
月
火
水
木
金
土
29
30
31
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
1
2
3
4
オンライン状況
オンラインユーザー
4人
ログインユーザー
0人
登録ユーザー
20人
お知らせ
4つの実践・3減運動 熊谷の子供たちはこれができます.pdf
【市田小学校】スマホ使い方宣言.pdf
最近の市田小学校
新規日誌7
1
2
次
カテゴリ選択
今日の出来事
連絡事項
報告事項
ミーティング
本・雑誌
ニュース
映画・テレビ
音楽
スポーツ
パソコン・インターネット
ペット
総合学習
アニメ・コミック
1件
5件
10件
20件
50件
100件
2023/01/11
一筆入魂
| by
管理者
1月11日(水)に書きぞめ制作会を行いました。
それぞれ丁寧に心を込めて、書き上げました。
13:38 |
投票する
| 投票数(1) |
コメント(0)
2023/01/10
2023年の幕開けです。
| by
管理者
あけましておめでとうございます。
今年もよろしくお願いします。
1月10日(火)に子供たちが元気に登校してきました。
各担任の先生が、子供たちを迎えるために書いた渾身の黒板メッセージの一部をご紹介します。
13:34 |
投票する
| 投票数(0) |
コメント(0)
2022/12/09
親善タグラグビー大会
| by
管理者
12
月
8
日(木)は
5
年生親善タグラグビー大会が行われ、吉見小学校の
5
年生とタグラグビーをとおして、会話をするなど親睦を深め、とてもよい交流になりました。
07:33 |
投票する
| 投票数(1) |
コメント(0)
2022/12/08
4年生和太鼓体験
| by
管理者
12月7日(水)に地元指導者による校内体験学習で和太鼓体験を4年生が行いました。自分自身で和太鼓を叩けるということもあり、どの子も楽しそうに演奏していました。とても貴重な経験ができました。
16:35 |
投票する
| 投票数(0) |
コメント(0)
2022/12/02
持久走記録会
| by
管理者
12月1日(木)に校内持久走記録会を行いました。
今年からは、記録会として自分自身の記録や伸びを図るペース走となりました。
一生懸命に走り切り、走り切った後は満足そうな顔をしていたのが印象的でした。
14:54 |
投票する
| 投票数(0) |
コメント(0)
2022/11/18
熊谷市内音楽会
| by
管理者
11月18日(金)に、熊谷市音楽会がさくらめいとにて行われました。本校の4年1組が出場し、曲名「チャレンジ」をのびやかできれいな歌声で歌い上げました。子供たちは、緊張しながらも「楽しかった」と満足そうな笑顔を見せていました。
13:40 |
投票する
| 投票数(3) |
コメント(0)
2022/11/15
修学旅行
| by
管理者
11月9・10日(水・木)に6年生が修学旅行に行ってきました。小学校生活、最初で最後の宿泊学習を大いに楽しんだようでした。
16:35 |
投票する
| 投票数(1) |
コメント(0)
2022/11/04
市田小150さい おたんじょうび会
| by
管理者
11月4日(金)に「市田小150さい おたんじょうび会」を行いました。第1部は、体育館で校歌を歌うなどしてお祝いをしました。第2部は校庭で、バルーンリリースをしてお祝いしました。子供たち、保護者、地域の方、教職員で飛ばした300個の風船が大空に飛んでいき、
拍手や歓声が自然と起こっていました。
一生の思い出に残る感動的な瞬間でした。
16:53 |
投票する
| 投票数(0) |
コメント(0)
2022/11/02
和太鼓集団「麗」によるお祝いの演奏
| by
管理者
11月2日(水)に和太鼓集団「麗」が、市田小学校生誕150周年をお祝いして、和太鼓の演奏をしてくださいました。全長1.2m、重さ180㎏の大きな太鼓もあり、体育館が和太鼓の振動で揺れました。体に響く生の演奏に子供たちは、目を輝かせ、心を躍らせていました。貴重な経験ができました。
14:18 |
投票する
| 投票数(0) |
コメント(0)
2022/10/24
後期スタート
| by
管理者
10月24日に後期がスタートしました。各教室には、担任の想いを込めたメッセージが書かれています。子供たちがよいスタートを切れるよう応援していきます。後期もどうぞ、よろしくお願いします。
09:12 |
投票する
| 投票数(0) |
コメント(0)
2022/10/12
運動会
| by
管理者
10月8日(土)に運動会が行われました。前日の雨が嘘のような秋晴れで、お天道様も子供たちを応援しているかのようでした。どの競技や種目にも全力で取り組んだ子供たち。「全力と協力の二刀流で 目指せ!運動王!」のスローガンの通り、全力を出し切り、協力して運動王になりました。ご多用の中、温かなご声援ありがとうございました。
14:02 |
投票する
| 投票数(1) |
コメント(0)
2022/10/03
ようこそ先輩!山岸範宏さん!サッカー教室
| by
管理者
10月3日(月)に、本校卒業生、元浦和レッズのGK山岸範宏さんが、創立150周年記念イベントの一つとして本校に来校し、「ようこそ先輩!山岸範宏さん!サッカー教室」を開いてくださいました。150周年のお祝いメッセージや子供たちに「夢を叶えるために必要なこと」や「努力することの大切さ」などを自身の経験を基に伝えてくださいました。サッカー教室では、スローインやパントキック等のプロの技も披露してくださり、子供たちとのPK対決もしてくださいました。圧巻のプレーには子供たちも驚いていました。貴重な経験をさせていただきました。
15:28 |
投票する
| 投票数(2) |
コメント(0)
2022/09/22
1・2年 遠足
| by
管理者
9月22日(木)に1・2年生が、遠足でぐんまこどもの国に行ってきました。
天候にも恵まれ、アスレチック等で思い切り体を動かし楽しみました。滑り台では、何人も繋がり、大歓声で遊びました。
16:35 |
投票する
| 投票数(2) |
コメント(0)
2022/09/16
4年生社会科見学
| by
管理者
9月16日(金)に4年生が社会科見学で、江南清掃センター、県立川の博物館、東秩父村和紙の里へ行ってきました。天気にも恵まれ、学校だけでは学べない貴重な学びをすることができました。
16:19 |
投票する
| 投票数(1) |
コメント(0)
2022/09/14
初めての宿泊学習~林間学校~
| by
管理者
9月13・14日(火・水)に5年生が林間学校に行ってきました。
1日目は、フォレストアドベンチャーで思い切り遊び、宝登山の登り、キャンプファイヤーを行いました。
2日目は、絞り染め体験、野外炊事でのカレーづくり、自然博物館へ行きました。
天気も良く、最高の思い出になりました。
16:00 |
投票する
| 投票数(1) |
コメント(0)
2022/08/31
前期後半開始
| by
管理者
学校に主役である子供たちが戻ってきました。
子供たちは、夏休みにたくさんの経験をして、一回りも二回りも大きくなっっていました。
09:16 |
投票する
| 投票数(1) |
コメント(0)
2022/07/20
前期前半終了
| by
管理者
7月20日(水)に前期前半が終了しました。
担任の教師は、黒板に熱いメッセージを書いて、今日を迎えました。
全校朝会では、表彰や校長講話、夏休みの過ごし方、150周年記念横断幕の披露などを行いました。
明日から、夏休みです。子供たちには、感染症予防を含めた健康管理を行いながら、素敵な思い出をたくさんつくってもらいたいと思います。
09:34 |
投票する
| 投票数(0) |
コメント(0)
2022/07/14
オンラインブレンディッドラーニング
| by
管理者
7月14日(木)にオンラインブレンディッドラーニングというものを行いました。わかりやすくすると、オンラインで、全国のALT(アシスタント・ランゲージ・ティーチャー、外国語を教えてくれる外国の方)と繋がり、会話などをして学びました。子供たちは意欲的に楽しんでいました。
09:56 |
投票する
| 投票数(0) |
コメント(0)
2022/07/07
七夕
| by
管理者
7月7日(木)、今日は七夕です。地域の方に笹をいただき、子供たちが願い事を短冊に書いて飾りました。みんなの願いが星空に届きますように……
15:24 |
投票する
| 投票数(0) |
コメント(0)
2022/07/01
授業参観
| by
管理者
7月1日(金)に授業参観が行われました。暑い日にも関わらず、多くの方にご参観いただき、ありがとうございました。
15:18 |
投票する
| 投票数(0) |
コメント(0)
2022/06/24
引き渡し訓練
| by
管理者
6月24日(金)に引き渡し訓練を行いました。
子供たちも安全に避難することができました。
保護者の皆様におかれましては、ご多用の中、スムーズな引き渡しにご協力いただきまして、ありがとうございました。
15:38 |
投票する
| 投票数(0) |
コメント(0)
2022/06/13
プール開き
| by
管理者
6月13日(月)にプール開きを行いました。
5・6年生がきれいにしてくれたプールを見て低学年の子が、「きれーい」「早く入りたーい」と言っていました。暑い日の水泳学習は最高です。どの子も昨年よりも1mでも長い距離が泳げるように頑張ってほしいです。
15:02 |
投票する
| 投票数(0) |
コメント(0)
2022/06/09
150周年記念航空写真撮影
| by
管理者
6月9日(木)に市田小学校生誕150周年を記念して、航空写真を撮影しました。市田小マスコットのいちぽんの絵を校庭に描き、そこに並んで撮影しました。ドローンでの撮影に子供たちも興味津々でした。保護者や地域の方もお招きし、集合写真も撮りました。出来上がりが楽しみです。
11:48 |
投票する
| 投票数(1) |
コメント(0)
2022/06/08
プール掃除
| by
管理者
6月8日(水)に5・6年生がプール掃除を行いました。1年間でだいぶ汚れてしまったプールを水をかけ、ブラシでこすりきれいにしました。びしょびしょに濡れながら、楽しんで掃除をしました。おかげでとてもきれいになりました。ありがとうございます。水泳学習が楽しみです。
15:14 |
投票する
| 投票数(0) |
コメント(0)
2022/06/06
おめでとう!市田小150歳!
| by
管理者
6月6日(月)は開校記念日です。今年で市田小生誕150年です。市田小学校が150歳を迎えました。給食時に全校児童で、「ハッピーバースデー」の歌を歌い、牛乳で乾杯しました。
おめでとう!市田小学校!
12:46 |
投票する
| 投票数(0) |
コメント(0)
2022/06/06
6年陸上フェスティバル
| by
管理者
6月3日(金)に6年生が陸上フェスティバルに行ってきました。
天気が危ぶまれましたが、よいコンディションの中、選手一人一人が自分のベストを出せるようにがんばりました。熊谷市内の6年生が全員集まり、今年は、保護者の参加もあり、盛大なフェスティバルになりました。
10:43 |
投票する
| 投票数(0) |
コメント(0)
2022/05/31
5年生の田植え体験
| by
管理者
5月24日(金)に5年生が田植え体験を行いました。
朝降っていた雨が止み、晴れて、暑くなるほどの良い天気の中、行うことができました。
子供たちは、泥の感触を足で感じ、初めての経験にとても喜び、楽しんでいました。とてもよい笑顔がたくさん見られました。
この「いちぽん農園」を提供してくださった地域の方、大変ありがとうございました。
秋の収穫も楽しみです。
09:32 |
投票する
| 投票数(0) |
コメント(0)
2022/05/27
交通安全教室
| by
管理者
5月27日(金)に3・4年生が交通安全教室を行いました。
自転車の乗り方について、ていねいに教えていただきました。
12:17 |
投票する
| 投票数(0) |
コメント(0)
2022/05/27
新体力テスト
| by
管理者
5月26日(木)に新体力テストを行いました。
みんな自分の体力を最大限発揮できるように頑張りました。
11:13 |
投票する
| 投票数(0) |
コメント(0)
2022/05/25
そよ風給食
| by
管理者
5月25日(水)にそよ風給食を行いました。給食をお弁当に詰めて、青空の下、1年生から6年生まで縦割り班で食べました。天気もちょうどよく、食べた後も縦割り班で楽しく遊びました。
15:08 |
投票する
| 投票数(0) |
コメント(0)
2022/05/24
徒歩遠足
| by
管理者
5月20日(金)に1~4年生が、森林公園に徒歩遠足に行ってきました。天気もよくみんなが青空の下、楽しく活動することができました。
09:04 |
投票する
| 投票数(2) |
コメント(0)
2022/05/13
埼玉県学力・学習状況調査
| by
管理者
5月13日(金)に4~6年生が、埼玉県学力・学習状況調査を行いました。国語・算数・質問紙を行いました。普段の学習がどれくらい身に付いているかの確かめになります。また、本調査は、昨年度からどれくらい学力が伸びているか、個人の伸びを知ることができます。
11:20 |
投票する
| 投票数(1) |
コメント(0)
2022/05/12
歯科健診
| by
管理者
5月12日(木)に歯科健診が行われました。1年生は初めての歯科健診でしたが、静かに待つことができ、しっかりとした態度で臨むことができました。
08:54 |
投票する
| 投票数(1) |
コメント(0)
2022/04/25
授業参観
| by
管理者
4月22日(金)に授業参観が行われました。
ご多用の中、本校にご来校いただきました保護者の皆様、ありがとうございました。
14:51 |
投票する
| 投票数(0) |
コメント(0)
2022/04/18
離任式
| by
管理者
4月15日(金)に離任式が行われました。
お世話になった先生とのお別れを惜しみながらの素敵な会となりました。
13:25 |
投票する
| 投票数(1) |
コメント(0)
2022/04/14
筍の皮むき&筍ご飯
| by
管理者
4月13日(水)に2年生が筍の皮むきをしました。初めて行う子も多く、興味津々で皮をむいていました。14日(木)には、その筍を使った筍ご飯が給食で出ました。自分たちでむいた筍を美味しそうに食べていました。
14:51 |
投票する
| 投票数(0) |
コメント(0)
2022/04/11
入学式
| by
管理者
4月8日(金)に入学式が行われました。期待に胸を膨らませた新1年生が入学してきました。温かな雰囲気の中で素敵な式が挙行されました。
07:34 |
投票する
| 投票数(1) |
コメント(0)
2022/03/24
卒業式
| by
管理者
3月24日(木)に卒業式を行いました。
春の陽気な天気で、厳かで、温かな卒業式を挙行しました。
卒業した22名の市田っ子の今後の活躍を職員一同、応援しています。
10:43 |
投票する
| 投票数(0) |
コメント(0)
2022/03/17
6年生を送る会
| by
管理者
3月17日(木)に6年生を送る会を行いました。どのクラスも6年生への感謝の気持ちを伝えるために工夫した発表をしました。6年生も終始笑顔で楽しそうでした。幸せな気持ちになれる素敵な会でした。
16:49 |
投票する
| 投票数(0) |
コメント(0)
2022/03/14
6年修学旅行
| by
管理者
3月11日(金)6年生が修学旅行に行ってきました。とても暖かく春らしい最高の天気でした。鶴岡八幡宮で参拝し、小町通りで散策しました。高徳院では、大きな大仏を拝見し、江ノ島水族館ではイルカショーを楽しみました。帰校後も肝試し等で楽しんだ最高の一日となりました。
11:56 |
投票する
| 投票数(3) |
コメント(0)
2022/02/24
中学生と語る会
| by
管理者
2月24日(木)に6年生が大里中学校、吉見小学校と「中学生と語る会」を行いました。コロナ禍のため、オンラインでの実施となりましたが、小学生の疑問を中学生が、ていねいに答えてくれました。きっと中学への不安が減り、期待が大きくなったことだと思います。
15:51 |
投票する
| 投票数(2) |
コメント(0)
2022/02/01
市田小ギャラリー
| by
管理者
校長室前に市田小ギャラリーを設置しました。
来校の際は、ぜひご覧ください。
15:48 |
投票する
| 投票数(1) |
コメント(0)
2022/02/01
オンライン(Teams)朝会
| by
管理者
2月1日(火)に朝会をオンライン(Teams)で行いました。
2回目のため、接続などスムーズになってきました。
今後とも様々な工夫をしながら教育活動をすすめていきます。
15:41 |
投票する
| 投票数(1) |
コメント(0)
2022/01/13
5年生社会科見学
| by
管理者
1月13日(木)に5年生が川口スキップシティへ社会科見学に行ってきました。
映像に関わる仕組みについて体験をとおして学ぶことができました。
16:40 |
投票する
| 投票数(1) |
コメント(0)
2022/01/12
一筆入魂!
| by
管理者
1月12日(水)に書きぞめ制作会を行いました。
今まで練習した成果を発揮しょうとどの子もがんばっていました。
15:30 |
投票する
| 投票数(1) |
コメント(0)
2022/01/11
後期後半開始
| by
管理者
1月11日(火)に後期後半開始の全校朝会がありました。
元気な姿の児童と再会できてとてもうれしく感じています。
本年もどうぞよろしくお願いします。
10:30 |
投票する
| 投票数(1) |
コメント(0)
2021/12/24
全校朝会 ~後期前半終了~
| by
管理者
12月24日(金)に後期前半が終了しました。全校朝会は、今年度、初めて体育館で全員が集まって行いました。校長先生のお話をしっかりと聞き、令和3年の締めくくりをしました。会の終わりには、代表委員が作成したワイルドナイツの登り旗も披露しました。
14:36 |
投票する
| 投票数(2) |
コメント(0)
2021/12/24
わくわくマーケット
| by
管理者
12月22日(水)にひ組で「わくわくマーケット」を行いました。
畑で収穫した里いも、ネギや調理したプリン、クッキー、手作りしたお正月飾り、リースなどなど様々なものを販売しました。本校の先生方もたくさん購入し、大盛況でした。ひ組の子達も大喜びで、満足そうな顔をしていました。
07:38 |
投票する
| 投票数(1) |
コメント(0)
2021/12/15
6年生社会科見学
| by
管理者
12月13日(月)に6年生が社会科見学に行ってきました。
国会議事堂では、日本唯一の立法機関の歴史と伝統を学びました。
キッザニア東京では、様々な職業体験を楽しみながら行うことができました。
16:13 |
投票する
| 投票数(2) |
コメント(0)
2021/12/09
1・2年遠足
| by
管理者
12月8日(水)に1・2年生が遠足で埼玉県こども動物自然公園に行ってきました。あいにくの雨の中での開催となりましたが、みんな動物を見て楽しんでいました。1年生にとっては初めての遠足になりました。コロナ禍で様々な活動が制限される中、行って来ることができてとてもよかったです。楽しい思い出となりました。
09:15 |
投票する
| 投票数(2) |
コメント(0)
1
2
次
カテゴリ選択
今日の出来事
連絡事項
報告事項
ミーティング
本・雑誌
ニュース
映画・テレビ
音楽
スポーツ
パソコン・インターネット
ペット
総合学習
アニメ・コミック
1件
5件
10件
20件
50件
100件
あなたの好きな色は何色ですか?
市田小学校の校長室前には「あなたの好きな色は?」という掲示物があります(下の写真)。金子みすゞさんの「みななちがって みんないい」の言葉のように、好きな色は人それぞれです。自分の好きな色のところに自分の顔写真を掲示しています。市田小学校ではお子さん一人一人の多様性を大切にする教育に取り組
んでいます。
お知らせ
リンクリスト
熊谷市教育委員会
熊谷市立小学校・中学校
Powered by NetCommons2
The NetCommons Project