熊谷市立市田小学校    
               〒360-0122 熊谷市小泉243-1  TEL 048-536-0550                                                                      「い」 生き生きと学び 「ち」力いっぱい活動し 「だ」だれとでも仲良く

 

最近の市田小学校

新規日誌7
123
2023/05/19

1-4年生たてわり徒歩遠足

Tweet ThisSend to Facebook | by 管理者

5月19日(金)に1~4年生が徒歩遠足で、国営武蔵丘陵森林公園に行ってきました。天気もよく、みんなで学校から一緒に歩いて行きました。

1・2年生は、クラフトづくりを楽しみ、3・4年生は、アスレチックで思い切り体を動かし、楽しみました。午前中は、どうにか天気ももち、活動できました。帰りは、雨に降られてしまいましたが、びしょびしょになりながらも、その雨すらも楽しむ姿に「市田っ子」らさを感じました。

とても素敵な1日になりました。

 
11:57 | 投票する | 投票数(0) | コメント(0)
2023/04/28

授業参観

Tweet ThisSend to Facebook | by 管理者
 4月28日(金)に授業参観を行いました。どの子も保護者の方に素敵な姿を見せようと張り切っていました。当日は、ご多用の中、多くの方にご参観いただきありがとうございました。
 
10:11 | 投票する | 投票数(1) | コメント(0)
2023/04/19

1年生を迎える会

Tweet ThisSend to Facebook | by 管理者
 4月19日(水)に1年生を迎える会を行いました。1年生は、元気な声で自己紹介をし、2年生は1年生に朝顔の種をプレゼントしました。市田小らしい温かな会となりました。
 
16:09 | 投票する | 投票数(1) | コメント(0)
2023/04/14

離任式

Tweet ThisSend to Facebook | by 管理者

4月14日(金)に離任式が行われました。転退職された先生方と子供たちのお別れをしました。さみしくもあり、温かくもあり、素敵な会になりました。先生方、大変お世話になりました。新天地でのご活躍をお祈りしています。

 
16:00 | 投票する | 投票数(0) | コメント(0)
2023/04/12

筍の皮むき体験

Tweet ThisSend to Facebook | by 管理者

4月12日(水)に2年生がタケノコの皮むきをしました。13日(木)にそのタケノコを使って、「たけのこごはん」を給食で食べました。まさに、春の味覚、旬を感じられ、おいしくいただきました。
 


15:57 | 投票する | 投票数(1) | コメント(0)
2023/04/11

新年度の始まり

Tweet ThisSend to Facebook | by 管理者
 新たな年度がスタートしました。子供たちは新たな気持ちで明るく元気よく登校してきました。担任の先生方は、黒板でメッセージを伝えています。一例を紹介します。
 
15:13 | 投票する | 投票数(1) | コメント(0)
2023/04/10

入学式

Tweet ThisSend to Facebook | by 管理者
 4月10日(月)26名の元気な新入生が市田小学校に入学しました。
 真新しいランドセルを背負い、立派な態度で式に臨んでいました。
 これから6年間素敵な思い出を創っていきましょう!

15:19 | 投票する | 投票数(1) | コメント(0)
2023/03/24

令和4年度修了

Tweet ThisSend to Facebook | by 管理者
 3月24日(金)に修了式を行いました。
 担任の先生は、子供たちへ向けたメッセージを黒板にかきました。
 今回は、その中からいくつかを御紹介します。
 保護者の皆様、地域の方々、1年間ありがとうございました。
 
14:07 | 投票する | 投票数(1) | コメント(0)
2023/03/23

卒業式

Tweet ThisSend to Facebook | by 管理者
 3月23日(木)に卒業式を行いました。厳粛な中にも感動のある素敵な卒業式となりました。
 みんな、卒業おめでとう!
13:32 | 投票する | 投票数(0) | コメント(0)
2023/03/20

6年生奉仕作業

Tweet ThisSend to Facebook | by 管理者
 3月20日(月)に6年生が、奉仕作業を行いました。
 今年度は、傷んでしまっていた壁当ての壁画制作。タイヤ跳びのペンキ塗り。なわ跳び板のカスタマイズ。廊下のテープ剥がし。などなど。一生懸命に行ってくれました。おかげで、学校がきれいになりました。
【before】

【after】

13:28 | 投票する | 投票数(0) | コメント(0)
2023/03/13

感謝の会

Tweet ThisSend to Facebook | by 管理者
 3月13日(月)に「感謝の会」を行いました。「読み聞かせボランティアひばり」「学校安全見守り隊」の方々をお招きし、児童が作った手作りの花束(折り紙)と心を込めて書いたお手紙をお渡ししました。当日は、雨もあがり、16名の方にご参加いただきました。子供たちから手紙とプレゼントを手渡しでき、感謝の言葉も直接お伝えすることができました。ありがとうございました。今後とも子供たちのためによろしくお願いします。
 
17:52 | 投票する | 投票数(0) | コメント(0)
2023/03/09

6年生を送る会

Tweet ThisSend to Facebook | by 管理者

3月8日(水)に「6年生を送る会」を行いました。3年ぶりに全児童が体育館に集まって、6年生の卒業をお祝いすることができました。全児童が集まってこのような会が久しぶりに行えたことが本当にうれしく感じました。子供たちもこの瞬間瞬間を嬉しそうに楽しんでいました。それぞれの学年が、6年生を楽しませようとしたり、感謝を伝えようとしたりして、様々な工夫をした出し物を行いました。市田小らしい、とても素敵な時間となりました。
 


11:40 | 投票する | 投票数(0) | コメント(0)
2023/02/22

高齢者体験

Tweet ThisSend to Facebook | by 管理者
 2月22日(水)に4年生が高齢者体験を行いました。腰が曲がってしまう固定具や視野が狭くなるゴーグルをつけて、階段などをゆっくりと歩きました。高齢者の気持ちを理解する良いきっかけとなりました。
 
13:09 | 投票する | 投票数(1) | コメント(0)
2023/02/22

中学生と語る会

Tweet ThisSend to Facebook | by 管理者
 2月22日(水)に6年生が「中学生と語る会」を行いました。大里中学校、吉見小学校、市田小学校をオンラインでつないで行いました。子供たちの中学校への質問等に答えていただき、中学校への不安が減り、期待が高まりました。2校ともありがとうございました。
 
13:06 | 投票する | 投票数(1) | コメント(0)
2023/02/17

授業参観&懇談会

Tweet ThisSend to Facebook | by 管理者
2月17日(金)に13年、ひ組の授業参観がありました。今年度最後の授業参観ということで、学習発表会などもありました。1年間で子供たちは、とても大きく成長しました。身長や体重など体も大きくなりました。また、学習面や生活面でも、分からなかったものが、分かるようになったり、できなかったことが、できるようになったりと大きな成長を見せてくれました。私たち教師は、そんな子供たちの成長を見られることがこの上ない喜びです。これからも子供たちの健やかな成長のために全力で励んでまいります。今後ともご支援のほど、よろしくお願いします。
  
15:07 | 投票する | 投票数(1) | コメント(0)
2023/02/17

OBL

Tweet ThisSend to Facebook | by 管理者
 2月17日(金)に5・6年生が、OBL(オンライン・ブレンディッド・ラーニング「直訳すると、ネットワーク上と合体した学習」)の3回目を行いました。担当の熊谷市教育委員会の方に、本校の5・6年生は、「物怖じしないで、積極的にALT(アシスタント・ラーニング・ティーチャー)と英会話を楽しんでいて、素晴らしいです。熊谷市内でも1番です。」とお褒めの言葉をいただきました。
 
11:16 | 投票する | 投票数(0) | コメント(0)
2023/02/17

5年生社会科見学

Tweet ThisSend to Facebook | by 管理者
 2月16日(木)に5年生が社会科見学に行ってきました。skipシティでは、ニュース番組作成体験などをし、環境科学国際センターでは、環境について体験をとおして学びました。とても貴重な経験をした1日でした。
 
07:36 | 投票する | 投票数(0) | コメント(0)
2023/02/08

授業参観4~6年生

Tweet ThisSend to Facebook | by 管理者
 2月8日(水)に4~6年生の授業参観がありました。4年生は、ハーフ成人式を6年生は親子対抗バレーボール大会を行いました。成長した子供たちの姿を見ていただけたことと思います。
  
09:26 | 投票する | 投票数(0) | コメント(0)
2023/01/27

6年社会科見学

Tweet ThisSend to Facebook | by 管理者
 1月27日(金)に6年生が社会見学に行ってきました。国会議事堂などを見学し、小学校生活最後の校外学習を行いました。

11:27 | 投票する | 投票数(1) | コメント(0)
2023/01/11

一筆入魂

Tweet ThisSend to Facebook | by 管理者
 1月11日(水)に書きぞめ制作会を行いました。
 それぞれ丁寧に心を込めて、書き上げました。

13:38 | 投票する | 投票数(1) | コメント(0)
2023/01/10

2023年の幕開けです。

Tweet ThisSend to Facebook | by 管理者
 あけましておめでとうございます。
 今年もよろしくお願いします。
 1月10日(火)に子供たちが元気に登校してきました。
 各担任の先生が、子供たちを迎えるために書いた渾身の黒板メッセージの一部をご紹介します。





13:34 | 投票する | 投票数(1) | コメント(0)
2022/12/09

親善タグラグビー大会

Tweet ThisSend to Facebook | by 管理者

128日(木)は5年生親善タグラグビー大会が行われ、吉見小学校の5年生とタグラグビーをとおして、会話をするなど親睦を深め、とてもよい交流になりました。


 


07:33 | 投票する | 投票数(1) | コメント(0)
2022/12/08

4年生和太鼓体験

Tweet ThisSend to Facebook | by 管理者
 12月7日(水)に地元指導者による校内体験学習で和太鼓体験を4年生が行いました。自分自身で和太鼓を叩けるということもあり、どの子も楽しそうに演奏していました。とても貴重な経験ができました。

16:35 | 投票する | 投票数(0) | コメント(0)
2022/12/02

持久走記録会

Tweet ThisSend to Facebook | by 管理者
 12月1日(木)に校内持久走記録会を行いました。
 今年からは、記録会として自分自身の記録や伸びを図るペース走となりました。
 一生懸命に走り切り、走り切った後は満足そうな顔をしていたのが印象的でした。



14:54 | 投票する | 投票数(0) | コメント(0)
2022/11/18

熊谷市内音楽会

Tweet ThisSend to Facebook | by 管理者
 11月18日(金)に、熊谷市音楽会がさくらめいとにて行われました。本校の4年1組が出場し、曲名「チャレンジ」をのびやかできれいな歌声で歌い上げました。子供たちは、緊張しながらも「楽しかった」と満足そうな笑顔を見せていました。



13:40 | 投票する | 投票数(3) | コメント(0)
2022/11/15

修学旅行

Tweet ThisSend to Facebook | by 管理者
 11月9・10日(水・木)に6年生が修学旅行に行ってきました。小学校生活、最初で最後の宿泊学習を大いに楽しんだようでした。



16:35 | 投票する | 投票数(1) | コメント(0)
2022/11/04

市田小150さい おたんじょうび会

Tweet ThisSend to Facebook | by 管理者
 11月4日(金)に「市田小150さい おたんじょうび会」を行いました。第1部は、体育館で校歌を歌うなどしてお祝いをしました。第2部は校庭で、バルーンリリースをしてお祝いしました。子供たち、保護者、地域の方、教職員で飛ばした300個の風船が大空に飛んでいき、拍手や歓声が自然と起こっていました。一生の思い出に残る感動的な瞬間でした。





16:53 | 投票する | 投票数(0) | コメント(0)
2022/11/02

和太鼓集団「麗」によるお祝いの演奏

Tweet ThisSend to Facebook | by 管理者
 11月2日(水)に和太鼓集団「麗」が、市田小学校生誕150周年をお祝いして、和太鼓の演奏をしてくださいました。全長1.2m、重さ180㎏の大きな太鼓もあり、体育館が和太鼓の振動で揺れました。体に響く生の演奏に子供たちは、目を輝かせ、心を躍らせていました。貴重な経験ができました。



14:18 | 投票する | 投票数(0) | コメント(0)
2022/10/24

後期スタート

Tweet ThisSend to Facebook | by 管理者
 10月24日に後期がスタートしました。各教室には、担任の想いを込めたメッセージが書かれています。子供たちがよいスタートを切れるよう応援していきます。後期もどうぞ、よろしくお願いします。



09:12 | 投票する | 投票数(0) | コメント(0)
2022/10/12

運動会

Tweet ThisSend to Facebook | by 管理者
 10月8日(土)に運動会が行われました。前日の雨が嘘のような秋晴れで、お天道様も子供たちを応援しているかのようでした。どの競技や種目にも全力で取り組んだ子供たち。「全力と協力の二刀流で 目指せ!運動王!」のスローガンの通り、全力を出し切り、協力して運動王になりました。ご多用の中、温かなご声援ありがとうございました。



14:02 | 投票する | 投票数(1) | コメント(0)
2022/10/03

ようこそ先輩!山岸範宏さん!サッカー教室

Tweet ThisSend to Facebook | by 管理者
 10月3日(月)に、本校卒業生、元浦和レッズのGK山岸範宏さんが、創立150周年記念イベントの一つとして本校に来校し、「ようこそ先輩!山岸範宏さん!サッカー教室」を開いてくださいました。150周年のお祝いメッセージや子供たちに「夢を叶えるために必要なこと」や「努力することの大切さ」などを自身の経験を基に伝えてくださいました。サッカー教室では、スローインやパントキック等のプロの技も披露してくださり、子供たちとのPK対決もしてくださいました。圧巻のプレーには子供たちも驚いていました。貴重な経験をさせていただきました。



15:28 | 投票する | 投票数(2) | コメント(0)
2022/09/22

1・2年 遠足

Tweet ThisSend to Facebook | by 管理者
 9月22日(木)に1・2年生が、遠足でぐんまこどもの国に行ってきました。
 天候にも恵まれ、アスレチック等で思い切り体を動かし楽しみました。滑り台では、何人も繋がり、大歓声で遊びました。





16:35 | 投票する | 投票数(2) | コメント(0)
2022/09/16

4年生社会科見学

Tweet ThisSend to Facebook | by 管理者
 9月16日(金)に4年生が社会科見学で、江南清掃センター、県立川の博物館、東秩父村和紙の里へ行ってきました。天気にも恵まれ、学校だけでは学べない貴重な学びをすることができました。



16:19 | 投票する | 投票数(1) | コメント(0)
2022/09/14

初めての宿泊学習~林間学校~

Tweet ThisSend to Facebook | by 管理者
 9月13・14日(火・水)に5年生が林間学校に行ってきました。
 1日目は、フォレストアドベンチャーで思い切り遊び、宝登山の登り、キャンプファイヤーを行いました。
 2日目は、絞り染め体験、野外炊事でのカレーづくり、自然博物館へ行きました。
 天気も良く、最高の思い出になりました。





16:00 | 投票する | 投票数(1) | コメント(0)
2022/08/31

前期後半開始

Tweet ThisSend to Facebook | by 管理者
 学校に主役である子供たちが戻ってきました。
 子供たちは、夏休みにたくさんの経験をして、一回りも二回りも大きくなっっていました。



09:16 | 投票する | 投票数(1) | コメント(0)
2022/07/20

前期前半終了

Tweet ThisSend to Facebook | by 管理者
 7月20日(水)に前期前半が終了しました。
 担任の教師は、黒板に熱いメッセージを書いて、今日を迎えました。
 全校朝会では、表彰や校長講話、夏休みの過ごし方、150周年記念横断幕の披露などを行いました。
 明日から、夏休みです。子供たちには、感染症予防を含めた健康管理を行いながら、素敵な思い出をたくさんつくってもらいたいと思います。



09:34 | 投票する | 投票数(0) | コメント(0)
2022/07/14

オンラインブレンディッドラーニング

Tweet ThisSend to Facebook | by 管理者
 7月14日(木)にオンラインブレンディッドラーニングというものを行いました。わかりやすくすると、オンラインで、全国のALT(アシスタント・ランゲージ・ティーチャー、外国語を教えてくれる外国の方)と繋がり、会話などをして学びました。子供たちは意欲的に楽しんでいました。

09:56 | 投票する | 投票数(0) | コメント(0)
2022/07/07

七夕

Tweet ThisSend to Facebook | by 管理者
 7月7日(木)、今日は七夕です。地域の方に笹をいただき、子供たちが願い事を短冊に書いて飾りました。みんなの願いが星空に届きますように……

15:24 | 投票する | 投票数(0) | コメント(0)
2022/07/01

授業参観

Tweet ThisSend to Facebook | by 管理者
 7月1日(金)に授業参観が行われました。暑い日にも関わらず、多くの方にご参観いただき、ありがとうございました。



15:18 | 投票する | 投票数(0) | コメント(0)
2022/06/24

引き渡し訓練

Tweet ThisSend to Facebook | by 管理者
 6月24日(金)に引き渡し訓練を行いました。
 子供たちも安全に避難することができました。
 保護者の皆様におかれましては、ご多用の中、スムーズな引き渡しにご協力いただきまして、ありがとうございました。



15:38 | 投票する | 投票数(0) | コメント(0)
2022/06/13

プール開き

Tweet ThisSend to Facebook | by 管理者
 6月13日(月)にプール開きを行いました。
 5・6年生がきれいにしてくれたプールを見て低学年の子が、「きれーい」「早く入りたーい」と言っていました。暑い日の水泳学習は最高です。どの子も昨年よりも1mでも長い距離が泳げるように頑張ってほしいです。

15:02 | 投票する | 投票数(0) | コメント(0)
2022/06/09

150周年記念航空写真撮影

Tweet ThisSend to Facebook | by 管理者
 6月9日(木)に市田小学校生誕150周年を記念して、航空写真を撮影しました。市田小マスコットのいちぽんの絵を校庭に描き、そこに並んで撮影しました。ドローンでの撮影に子供たちも興味津々でした。保護者や地域の方もお招きし、集合写真も撮りました。出来上がりが楽しみです。



11:48 | 投票する | 投票数(1) | コメント(0)
2022/06/08

プール掃除

Tweet ThisSend to Facebook | by 管理者
 6月8日(水)に5・6年生がプール掃除を行いました。1年間でだいぶ汚れてしまったプールを水をかけ、ブラシでこすりきれいにしました。びしょびしょに濡れながら、楽しんで掃除をしました。おかげでとてもきれいになりました。ありがとうございます。水泳学習が楽しみです。



15:14 | 投票する | 投票数(0) | コメント(0)
2022/06/06

おめでとう!市田小150歳!

Tweet ThisSend to Facebook | by 管理者
 6月6日(月)は開校記念日です。今年で市田小生誕150年です。市田小学校が150歳を迎えました。給食時に全校児童で、「ハッピーバースデー」の歌を歌い、牛乳で乾杯しました。
 おめでとう!市田小学校!

12:46 | 投票する | 投票数(0) | コメント(0)
2022/06/06

6年陸上フェスティバル

Tweet ThisSend to Facebook | by 管理者
 6月3日(金)に6年生が陸上フェスティバルに行ってきました。
 天気が危ぶまれましたが、よいコンディションの中、選手一人一人が自分のベストを出せるようにがんばりました。熊谷市内の6年生が全員集まり、今年は、保護者の参加もあり、盛大なフェスティバルになりました。







10:43 | 投票する | 投票数(0) | コメント(0)
2022/05/31

5年生の田植え体験

Tweet ThisSend to Facebook | by 管理者
 5月24日(金)に5年生が田植え体験を行いました。
 朝降っていた雨が止み、晴れて、暑くなるほどの良い天気の中、行うことができました。
 子供たちは、泥の感触を足で感じ、初めての経験にとても喜び、楽しんでいました。とてもよい笑顔がたくさん見られました。
 この「いちぽん農園」を提供してくださった地域の方、大変ありがとうございました。
 秋の収穫も楽しみです。



09:32 | 投票する | 投票数(0) | コメント(0)
2022/05/27

交通安全教室

Tweet ThisSend to Facebook | by 管理者
 5月27日(金)に3・4年生が交通安全教室を行いました。
 自転車の乗り方について、ていねいに教えていただきました。



12:17 | 投票する | 投票数(0) | コメント(0)
2022/05/27

新体力テスト

Tweet ThisSend to Facebook | by 管理者
 5月26日(木)に新体力テストを行いました。
 みんな自分の体力を最大限発揮できるように頑張りました。



11:13 | 投票する | 投票数(0) | コメント(0)
2022/05/25

そよ風給食

Tweet ThisSend to Facebook | by 管理者
 5月25日(水)にそよ風給食を行いました。給食をお弁当に詰めて、青空の下、1年生から6年生まで縦割り班で食べました。天気もちょうどよく、食べた後も縦割り班で楽しく遊びました。



15:08 | 投票する | 投票数(0) | コメント(0)
2022/05/24

徒歩遠足

Tweet ThisSend to Facebook | by 管理者
 5月20日(金)に1~4年生が、森林公園に徒歩遠足に行ってきました。天気もよくみんなが青空の下、楽しく活動することができました。



09:04 | 投票する | 投票数(2) | コメント(0)
123

あなたの好きな色は何色ですか?

市田小学校の校長室前には「あなたの好きな色は?」という掲示物があります(下の写真)。金子みすゞさんの「みななちがって みんないい」の言葉のように、好きな色は人それぞれです。自分の好きな色のところに自分の顔写真を掲示しています。市田小学校ではお子さん一人一人の多様性を大切にする教育に取り組んでいます。
 

お知らせ